見方
現場での作業時間
10分単位で書いています。
休憩所から現場に向かった時間、現場から休憩所の戻ってきた時間を記しています。
また、時間を見る時間も状況によってまちまちです。
人名と企業名
一部の東電の人間以外は仮名です。
元請け会社と下請け会社は全て仮名です。
注釈と略称
1F:福島原子力発電所
東電:東京電力
APD:警報付きポケット線量計
作業した1日の被ばく線量を測る線量計
設定した値の1/5ごとにアラームが鳴る
GB:ガラスバッジ 1か月の被ばく線量を測る線量計
WBC:ホールボディカウンター
内部被ばくを測る装置
1Fの作業員などは3か月以内ごとに、(以下、WBC)
メガフロート:人工の浮島
汚染水を貯めるために1Fに運ばれてきた
登録センター:旧登録センター
震災前に従事者の登録を行なっていた建物
OK作業員:元請けがOUAで、1次請けが開進総建の下請け作業員
OK工事:元請けがOUAで、1次請けが開進総建の工事
横管:立管から堰の外までの配管で、少しだけ勾配がついている
材料は塩ビ管だ
立管:垂直に取付けてある配管
Y管:アルファベット小文字の『u』の字のような形に加工してある塩ビ管