格納容器ガス管理設備二重化工事に割振られた。
企業棟で廃棄物のサーベイを行なう。
13時10分ごろから大型休憩所で、窒素封入設備ホース設置工事の事前検討会があった。参加しているのは監督と三州電設の作業員。作業内容や工程などが話し合われた。
三州電設 1次請け会社。電気グループの工事を請負っている。
今回の検討会での対象になっている現場は、高台エリアの一部だけ。そこはGゾーンでコンクリートを新しく打った場所※なので、線量や汚染について大まかにしか説明しなかった。

終わったあとで、三州電設所長の石原さんに「もう少し線量の説明をすると思ったのに、すぐに終わってしまったんでびっくりした」と言われた。もう少し詳しく話しておけば良かった。
石原さん 三州電設の所長。おそらく50代だろう。
15時ごろ終業。
被ばく線量 0mSv 現場での作業時間 7:20~8:50
※参考 2P 高台の新設エリア
コメント